趣味のアンティークを活かしてより愛着のわく空間に
- 【リビングダイニングのリフォームポイント】和室を取り除いた、広いリビング。奥様のご趣味のアンティークの家具や食器が映えるように床は淡い色調にしました。アクセントをつけるために濃い目の建具をしつらい。珪藻土をつかった天井は、ちょっとしたこだわりです。
- 【キッチンのリフォームポイント】ゆったりとした動線を考えた斜めのキッチン。キッチン側とリビングダイニング側の表情の違いが新鮮な意匠に仕上がってます。
- 【寝室・子供部屋のリフォームポイント】暗くなりがちな玄関にまで光が入るように壁にガラスブロックをいれて採光。収納スペースのついたベットは、リネンの出し入れに便利。
- 【玄関のリフォームポイント】広いスペースを確保するためにリニューアル時に大きな下足箱を撤去。まだまだ使える下駄箱のミラーを壁に取り付けて再利用。
- 【洗面室のリフォームポイント】お手持ちの愛着のある鏡をおいて、しっとりとした雰囲気のある洗面化粧台なりました。ユニットバスとは独立した気持ちのいい場所になりました。
- 【トイレのリフォームポイント】モザイクタイルの意匠が映えるタンクレストイレ。採光を考え壁をガラスブロックに。
- 【収納のリフォームポイント】希望のシューズクローク。ガラスブロックの壁からは優しい光が入ります。
滋賀県 S様邸
マンション竣工年 | 1991年 |
施工期間 | 約1ヶ月 |
リフォーム年 | 2007年 |
担当コーディネーターより
「マンション特有の暗い箇所にも光が欲しい」ご夫婦お二人に相応しい、ゆったりとした空間をご希望。奥様のご趣味のアンティークが映えるように、床は淡い色調に、建具等は濃い目をご提案。愛着のおありになる家具も再利用させていただきました。

