家族が楽しくコミュニケーションできる空間へ
- 【リビングダイニングのリフォームポイント】フローリングに張替え。壁面にはユニット収納を取付。
- 【キッチンのリフォームポイント】I型キッチンを並列型キッチンに変更。ダッチオーブン式コンロを採用。配管スペースはカウンター兼ダストボックススペースとし、並列型キッチンのダイニング側の配管スペース上部に小さな戸棚を作りました。
- 【寝室・子供部屋のリフォームポイント】寝室は内装張替えのみ。子供部屋は明り取りのため上部の開いた壁とし、一部アクリルガラスにクリスタル調のシートをはりました。
- 【玄関のリフォームポイント】セパレートタイプのシューズボックスに入替。間に濃いピンクのクロスを張り、アクセントとしました。
- 【バスルームのリフォームポイント】在来式浴室をユニットバスに変更。
- 【洗面室のリフォームポイント】洗面化粧台入替と内装材張替え。
- 【その他のリフォームポイント】ご主人様のご要望である、お子様と並んで勉強・仕事のできる勉強部屋には、壁面に長い机を設け、上部には本棚、机横にはお子様のかばんや帽子をかけることの出来る小さな収納スペースを造りつけました。お子様が女の子ということも有り、全体的にピンクのメルヘンなお部屋となりました。
東京都 T様邸
マンション竣工年 | 1977年 |
施工期間 | 約2ヶ月 |
リフォーム年 | 2009年 |
担当コーディネーターより
マンションを購入された為、家族構成にあったお部屋にされたいとフルリフォームのご依頼でした。和室を洋室に変更、床はカーペットからフローリングに変更しました。
ご主人様のご要望である、お子様と並んで勉強・仕事のできる勉強部屋には、壁面に長い机を設け、上部には本棚、机横にはお子様のかばんや帽子をかけることの出来る小さな収納スペースを造りつけました。子供部屋には明かりを取るため、そして勉強部屋と会話が出来るように壁上部はあけ、一部アクリルガラスとしクリスタル調のシートを張りました。
ご主人様のご要望である、お子様と並んで勉強・仕事のできる勉強部屋には、壁面に長い机を設け、上部には本棚、机横にはお子様のかばんや帽子をかけることの出来る小さな収納スペースを造りつけました。子供部屋には明かりを取るため、そして勉強部屋と会話が出来るように壁上部はあけ、一部アクリルガラスとしクリスタル調のシートを張りました。

